■
ユスラウメのランチ
ピラフのランチ。
時間がゆっくり流れる。
日時 2015年10月31日 21:37 |
|
■
片瀬山の公孫樹
寒暖の差が激しいのだろうか。
紅葉が進んでいる。
日時 2015年10月30日 21:53 |
|
■
根岸森林公園
裏手に回ると人も少ない。
つる草も紅葉。
日時 2015年10月29日 22:44 |
|
■
テラリウム
鵠沼茶房にて。
ウォードの箱のもと。
日時 2015年10月28日 19:34 |
|
■
ユスラウメ
新営業体制の張り紙。
ユスラウメにて。
日時 2015年10月27日 23:01 |
|
■
八卦茶園
この表現方法はいかがだろうか?
シンボル部分を2012年冬茶にて。
背景は2011年11月の写真。
日時 2015年10月26日 22:33 |
|
■
朝の富士山
風は北西。
時刻は午前7時ごろ。
富士山頂の雪は北に偏っている。
日時 2015年10月25日 17:58 |
|
■
氷川丸
久しぶりに氷川丸。
入口受付の位置が変わっていた。
日時 2015年10月24日 19:08 |
|
■
遠い台風の波
台風25号由来のうねりは継続。
さすがに江の島の横ではブレークしない。
日時 2015年10月23日 19:08 |
|
■
常盤亭跡
しばらくぶりに常盤亭跡。
草は露におおわれ湿気が高い。
日時 2015年10月22日 22:15 |
|
■
鵠沼海岸
遠い台風からのうねり。
今日も入ってきている。
日時 2015年10月21日 22:30 |
|
■
海岸のススキ
海とススキ。
なんとなく不思議な取り合わせ。
日時 2015年10月20日 22:01 |
|
■
鵠沼茶房のランチ
久しぶりに章子さんのランチ。
ちょっとした特別待遇。
日時 2015年10月19日 22:40 |
|
■
遠い台風の波
たぶん遠い台風からの波。
セミドライだと少々熱がこもる。
日時 2015年10月18日 18:59 |
|
■
江ノ島花火大会
しばらく前から秋開催。
今日は天気に恵まれる。
日時 2015年10月17日 20:07 |
|
■
昨日の雲
昨日の夕方。
雲行き怪しかったが今日は冷たい雨。
日時 2015年10月16日 22:45 |
|
■
包装
オンデマンドのフライヤー印刷を使って 脱気シール袋の包装を作る。
日時 2015年10月15日 22:29 |
|
■
片瀬海岸
雲はすごいが波は小さい。
場所によって海水温が下がっている。
日時 2015年10月14日 17:54 |
|
■
水族館
テラスでお茶。
波はゆるい。
日時 2015年10月13日 22:41 |
|
■
富士山初冠雪
今年も富士山に雪。
例年よりは遅いそうだ。
日時 2015年10月12日 18:44 |
|
■
一雨ごとに気温は下がる
昨晩から朝にかけて雨。
一雨で秋が進む。
日時 2015年10月11日 17:27 |
|
■
ティーマーケット2015
今年は浅草の都立産業貿易センター台東館。
上野駅から歩いていく。
日時 2015年10月10日 19:46 |
|
■
ススキ
秋といえばススキ。
月光に映える姿が想像できる。
ただし公園のこの位置は夜間立ち入り禁止。
日時 2015年10月09日 19:11 |
|
■
ランチ
久しぶりに鵠沼茶房のランチ。
シェフの言葉ではオムレツの皮が少し軟らかかったとのこと。
日時 2015年10月08日 21:00 |
|
■
台風23号のうねり
東の台風からのうねり。
あまり大きくはない。
日時 2015年10月07日 20:50 |
|
■
秋
朝晩の温度差が大きくなる。
ゆっくりと秋はすすむ。
日時 2015年10月06日 22:46 |
|
■
池田さんの猿
ステッチハウスのお土産。
来年の干支の猿。
長年のお付き合いの池田さん製作。
日時 2015年10月06日 22:44 |
|
■
5年経過の脱酸素剤
2010年11月採茶の冬茶。
ニコが脱気包装を手伝ってくれたもの。
開封して脱酸素能力をチェック。
酸素マーカーがピンクになるので能力はまだ残っているようだ。
日時 2015年10月04日 18:53 |
|
■
不思議なブックスタンド
関内駅北口交差点。
地下街へのエレベーター工事がほぼ完了。
階段はなくなり、ブックスタンドが目立つ。
日時 2015年10月03日 21:03 |
|
■
南風のあと
昨晩の南風で上がった波。
見た目よりは巻き込みが早くない。
日時 2015年10月02日 19:07 |
|
■
水族館
大水槽。
今日は団体入場前。
お客さんはちらりほらり。
日時 2015年10月01日 21:09 |
|
|
|
 八卦茶園 |
|